YO-TSU DOCTORとは
腰痛治療最先端で活躍する医師・理学療法士の技術を完全再現。
対処療法に頼らず、自宅で腰痛を根本的に治療ができる
日本初「医療」×「AI技術」腰痛改善アプリです。


01 腰痛改善のスペシャリストによる
問診・診断を完全再現
02 病院では出来ない、長時間問診で
身体の状態を詳細に分析
03 ユーザーに合わせてパーソナライズ化
04 最適な運動療法で痛みを根本治療
腰痛改善のスペシャリストによる
問診・診断を完全再現
腰痛治療最先端で活躍する医師・理学療法士の300件以上の臨床データから、
正確な問診・正しい病態評価のロジックを開発しました。


病院では出来ない、長時間問診で
身体の状態を詳細に分析
腰痛治療で大事なのは患者さんの話をよく聞くこと。
そして実際に身体を動かして状態を確認すること。
アプリだからこそ、じっくり30分かけてユーザーの腰痛を丁寧に診察できます。
ユーザーに合わせてパーソナライズ化
効果判定と定期的な問診診断を基に、変わりゆくユーザーの状態に合わせた
最適なアプローチ法を提供します。


最適な運動療法で痛みを根本治療
腰痛の原因は千差万別。ただ闇雲に運動療法をしていては完治しません。
ユーザーの腰痛にピンポイントにアプローチする運動療法で、
腰痛完治をサポートします。
監修医師プロフィール

整形外科医
金岡 恒治先生
1988年筑波大学を卒業した脊椎専門の整形外科医師。筑波大学整形外科講師を務めた後に、2007年から早稲田大学でスポーツ医学、運動療法の教育・研究に携わる。シドニー、アテネ、北京五輪の水泳チームドクターを務め、ロンドン五輪にはJOC本部ドクターとして帯同。アスリートの障害予防研究に従事しており、体幹深部筋研究の第一人者。また、「腰痛のプライマリ・ケア」「一生痛まない強い腰をつくる」「金岡・成田式 腰痛さよなら体操(TJMOOK)」等の本も多数、執筆。

理学療法士
成田 崇矢先生
飛込競技の日本代表トレーナーとしてリオオリンピック、世界水泳に帯同するなど、スポーツ現場での理学療法に精通。また、「腰痛のプライマリ・ケア」「肩こりを治せば、老いも止められる(高橋書店)」「脊柱理学療法マネジメント−病態に基づき機能障害の原因を探るための臨床思考を紐解く(メジカルビュー社)」「腰痛がス~ッと消える(学研パブリッシング)」「金岡・成田式 腰痛さよなら体操(TJMOOK)」等の本も多数、執筆。日本体育協会公認アスレティックトレーナー、JOC強化スタッフ(医・科学)、日本水泳連盟科学委員、日本水泳連盟飛込委員、日本水泳連盟医事委員。
こんなことでお困りでは
ありませんか?
- 病院に行ったが
なかなか改善が見られない - 一時的に腰痛は治るが
すぐに再発してしまう - 腰痛グッズを試したが
治すことができない
YO-TSU DOCTORなら、
患者・医療機関双方の課題に有効です
ご利用の流れ
YO-TSU DOCTORのご利用方法です

問診
整形外科では3分ほどの問診で終わっている所もあります、アプリでは金岡先生が開発した問診をコミュニケーションを取りながら10分~(約40問)の問診が受けられます。

最適な運動療法動画
病態に対応した、成田先生の疼痛除去評価が動画で再生されます。正しく動くことが最初は難しいので、ポイントがわかりやすく表示されます、動画視聴後に再度成田先生とのコミュニケーションページが再生されます。疼痛除去評価では、最大6種類の動画が再生されます。5分~20分

経過のフォロー・原因と対策
運動療法で痛みが減少したら、その腰痛の病態に対するアプローチが正しくできています。まずはその病態をターゲットに改善していきます。 さらに痛みが発生した原因やきっかけを、自ら認識し再発しないように対策をしていきます。 3分~10分

今後のご提案
痛みのきっかけの回答や改善結果からAIがお客様に対応する提案をします。
毎日あなた自身に寄り添った提案があります。
機能一覧
問診や運動療法以外の機能一覧です
腰痛に関する
最新情報
病態別や原因きっかけ別の腰痛の教育記事から学習できます。金岡先生、成田先生の最新セミナー情報なども更新されます。
アフターフォロー
毎日メンターから改善状態に応じた提案があります。
ログインしていない時や改善が見られない時に、メンターから通知がいきます。
個人カルテ
問診の結果をいつでも確認できます。痛みの推移や、毎週のカルテで状態を確認できます。